二次元最強!DLSITEのアフィリエイトについて徹底解説
皆さん、こんにちは!
ここでは「二次元最強!DLSITEのアフィリエイトについて徹底解説」について、僕の体験談を交えながら書いていきたいと思います。
同人系・二次元系のアフィリエイトを始めようと考えている方、DLSITEのアフィリエイトに興味がある方、必見ですよー!?
それでは、詳しく見ていきましょー。
※良かったら、アペックスタイムの作品を覗いて行って下さいね!w
そもそもDLSITEって何のサイト?
DLSITEとは、国内最大級の二次元総合ダウンロードショップ。
同人誌・マンガ・ゲーム・ボイス・ASMR・小説などに特化したダウンロードショップです。
女性・乙女向けやBLなんてジャンルも充実しているよ!全年齢向け作品だけではなく、R18・成人向け作品も充実しています。
同人好きであれば、きっと皆知っているはず!?w
DLSITEはどんなジャンルのアフィリエイトができる?
DLSITEでは、
- ゲーム
- 動画
- ボイス・ASMR
- マンガ
- CG・イラスト
などのアフィリエイトを行う事ができます。
一般向け作品、成人男性向け・R18作品や、女性向け作品などなど。全年齢向け作品だけではなく、R18・成人向け作品もアフィリエイトが可能ですよ!
DLSITEのアフィリエイト登録方法
DLSITEで、アフィリエイトを始めるには「 ユーザー登録 」または「 サークル登録 」が必要です。
サークル登録は、自分の作品を登録する際に利用するアカウントなので、アフィリエイトだけをしたい!というのであれば「 ユーザー登録 」でオッケーです。
ユーザー登録は、以下の方法があります。
- メールアドレスで登録
- Googleで登録
- Amazonで登録
- Yahooで登録
- Twitterで登録
- Lineで登録
メールアドレスで登録する場合は他に、以下の入力が必要となります。
- メールアドレス
- ログインID
- パスワード
- 生年月日
一般的なアフィリエイトを始める際に必要な入力内容と同等なので、簡単っす!
DLSITEのアフィリエイト登録に費用はかかる?
DLSITEのアフィリエイト登録(ユーザー登録)に、年会費や固定費などの費用がかかる事はありません。
なので、ご安心を!w まぁ今どきは、アフィリエイト登録でお金がかかる所なんてないしね。
DLSITEのアフィリの素材は使いやすい?
これは完全に僕の所感なんですけど…使いやすい方だと思います。
バナー素材もあるし、商品紹介ページのリンクは簡単。ブログパーツは使いやすいし、SNSへのリンクも用意されています。
なので、初心者の方でも取り組みやすいと思いますよ!
DLSITEのアフィリエイト料率・報酬について
DLSITEのアフィリエイト料率・報酬は、一律で10%です。
ただし、サークル限定で自分の作品が購入された場合は50%のボーナスが加算されます。
また、自分が紹介した作品だけではなく、紹介した作品と異なる作品を購入した場合にもアフィリエイト報酬は発生しますよ!
新規会員登録に関する報酬などはありません。
DLSITEでは、自己アフィリエイト(セルフバック)はできないので、注意して下さいね(自分でリンクを踏んで、作品を購入する事)
DLSITEアフィリの報酬の受け取り方
アフィリエイトの報酬を受け取る際ですが「 銀行振り込み ・ ポイント 」を選ぶ事ができ、報酬の受け取り方法をポイントにすると報酬額に20%が加算されます。
DLSITEで作品を購入したりする人であれば、ポイント受取の方がお得ですね!
- 銀行振込の場合 : 月末に3000円を超えた場合に、翌月20日に振込
- ポイント受取の場合 : 翌月20日までにポイント付与
日本国内の金融機関の場合、送金手数料(振込手数料)は、DLSITE側が負担してくれます。有難いっす。
DLSITEとライバルサイトのFANZAを比較
同人系のライバルサイトと言えば、FANZAではないでしょうか?
FANZAの場合、アフィリエイト料率・報酬はこちら!
- D友紹介料 : 1050円
- 同人のダイレクト報酬 : 35%
- 同人のカテゴリ報酬 : 10%
- 自己アフィリエイト不可(セルフバック)
D友紹介料は、紹介した方が初めてクレジットカードで購入した場合に発生する報酬です。
ダイレクト報酬は、紹介した商品をそのまま購入する事。カテゴリ報酬は、紹介した商品と同じカテゴリ内で別の商品を購入する事。
ちなみに…自己アフィリエイト不可なのは、FANZAも、DLSITEも同じっす。
D友紹介料&ダイレクト報酬を見ると大きい様に感じますが…カテゴリを外れたら報酬はなくなっちゃうので、そこがDLSITEとの大きな違いになるかな?
また、FANZAのアフィリエイトに関する再訪問期間(クッキーの有効期間)は公式には発表されていません。
FANZAも、アフィリエイト登録にお金がかかったりはしないので、DLSITEとFANZAを上手に使い分けても良いかもですね!
DLSITEの中でも売りやすいジャンル
DLSITEの中でも売りやすいジャンル。これは…どうなんでしょうね。僕も分かんないっす。
マンガ、ゲーム、ボイスなどありますが、全体的にどのジャンルも売れている様に感じます。それぞれの売り方ってのもありそうだし。サイトの相性とかもね。
販売されている商品には、実際の販売数が表示されているので、どれだけ売れてるのかなー?って目安にしやすいですよ!
また、頭に置いておきたいのは「DLSITEの専売商品」があるという事。
この専売商品ってのは、DLSITEだけで販売しているので、普通のどこにでも売っている商品よりは売れやすくなる…はずだよ?w
DLSITEアフィリエイトの再訪問期間
DLSITEアフィリエイトの再訪問期間(クッキーの有効期間)ですが、こちらはリンクがクリックされた日から30日間となっております。
ただし一度、商品の購入が行われると、クリック情報が削除されますので、30日間以内の購入全てが対象となる訳ではありません。
FANZAは再訪問期間(クッキーの有効期間)について公表されていないけど…多分30日とかではないのでしょうか?分からんけど。
DLSITEアフィリエイトの注意点
DLSITEアフィリエイトをする際の注意点。
他のASPなどと同じで、無茶な事(無断アップロードとか)をしなければそこまで注意する事はありません。
基本的に、商品リンクの欄にある「アフィリエイトリンク」の生成ツールを使用したり、公式が用意してくれているバナーなどを普通に使えば問題ないかと…
ただ、自己アフィリ(セルフバック)がない。ってのは頭に置いておいた方が良いかな?
DLSITEのアフィリエイトは儲かる?稼げる?
DLSITEのアフィリエイトは儲かるのか?という事だけど、こればっかりはサイトとの相性が大きいのではないでしょうか?
アニメとかの、同人系が好きな人が集まるサイトであれば、DLSITEは相性良さそうだし、普通のAVが好きな一般系の人が集まる所だったら、DLSITEはイマイチかも。
DLSITEの、アフィリエイト料率については一律10%なので、そこまで高い訳ではありません(AVとかなら、もっと高い報酬の所もある)
ただ、DLSITEは2次元に特化しているという事もあり、ユーザー数も豊富です。専売商品もあるしね!
また、DLSITEでは、アフィリエイターの報酬ランキングなどは好評されていないので、上位の人がどれ位稼いでいるか?ってのは不明っす。
終わりに&後書き
最後までお読み頂きありがとうございます。
この記事が、何らかのお役に立てれば幸いです!
※良かったら、アペックスタイムの作品を覗いて行って下さいね!w