同人作品の公開日の指定・予告販売について思った事
皆さん、こんにちは!
ここでは「同人作品の公開日の指定・予告販売について思った事」について書いていきます。
同人音声などの作品を販売開始する時、予告販売を行ったり、公開日の指定について行う事ができます。
それでは、詳しく見ていきましょー。
※良かったら、アペックスタイムの作品を覗いて行って下さいね!w
同人作品の予告販売について思った事
予告販売の機能を実際に使ってみた思った事。
それは、何となくだけど、予告販売を利用した作品の売れ行きが分かってしまうという事w
「お気に入り」の数を眺めていたら、何となく作品の行く末が分かってしまいますね…
後、どれ位の期間、予告をしているのが良いのか?という事だけど、そんなに長くなくても良いんじゃないでしょうか?
有名サークルさんだったりすると、ファンの方が楽しみにしてくれているので、結構前からでも予告してても良いんじゃないか?と思うんだけど…
僕のような弱小の場合は、かなり前から予告してても…あまり無意味な気がしますw
もちろんジャンルによって変わってくるとは思いますが、通常であれば1〜2週間前とかで十分ではないでしょうか?
同人作品販売の公開日の指定について
予告販売の場合も、通常の作品販売登録の場合も、公開日の指定を行う事ができます。
作った作品は、早く販売したい!という場合は、審査後の最短販売を指定すれば良いと思うんだけど…
この「公開日の指定」を利用する事によって、少しでも販売数を伸ばす事が…できるかもしれません!
やっぱり多くの人が時間が空く、土日祝に合わせて販売開始をするとかですね。
できるだけ、多くの人の目に留まった方がチャンスは多いと思います。
ただ、土日祝指定は、やっている人が多いと思うので、一瞬で他作品に埋もれてしまう可能性も…
逆に、平日指定をした方が「新着作品」に残る時間が長いと思うので、そっちの方がアリかも…知れないです。この辺りは何とも難しいw
同人作品販売で公開日を指定した場合、何時に公開される?
公開日を指定する場合、何時頃に公開されるのでしょうか?
もちろん審査が通っている前提ではありますが、公開日を指定した場合、その指定日になった直後。真夜中の0時過ぎです。
僕がスヤスヤと眠っている頃に、FANZAさんやDLSITEさんから「作品が販売開始になったよー」って、メールが届いてました。
FANZAもDLSITEも、ほぼ同じ時間帯に公開が開始となってましたね。
終わりに&後書き
最後までお読み頂きありがとうございます。
この記事が、何らかのお役に立てれば幸いです!
※良かったら、アペックスタイムの作品を覗いて行って下さいね!w